2007/09/25更新 撮れたて画日記 2007年

ここでは、短いながらも精一杯咲き誇るサロベツの花たちをリアルタイムで紹介(ちょっと遅れますが…)します!
主にビジターセンター付近とパンケ沼付近の状況をお伝えします。
仕事の関係上、主に妻に撮影を依頼しております!(私も撮りますが…。)


なお、このコーナーは、私の植物&カメラ&登山の師匠である妻の父の
全面的なバックアップのもと成り立っております!!

図鑑では分からない花や草木の名前をいつも教えてもらってます!!



撮影年月日・場所  2007/09/19 ビジターセンター周辺
コメント:ホロムイリンドウがきれいに咲いております。最後の花です。
撮影年月日・場所  2007/09/19 パンケ沼周辺
コメント:ウメバチソウはまだかわいらしく咲いております。
撮影年月日・場所  2007/09/19 ビジターセンター周辺
コメント:ジュンサイの葉です。結局また花は撮れませんでした…。
撮影年月日・場所  2007/09/19 ビジターセンター周辺
コメント:ホロムイイチゴの紅葉です。サロベツの秋は一足早くやってくるようです。
撮影年月日・場所  2007/08/18 ビジターセンター周辺
コメント:サワギキョウ。もう終りかけておりました。
撮影年月日・場所  2007/08/18 パンケ沼周辺
コメント:ウメバチソウがかわいらしく咲いております。
撮影年月日・場所  2007/08/18 パンケ沼周辺
コメント:ナガボノシロワレモコウは見頃でしょうか。あちこちに見られます。
撮影年月日・場所  2007/08/18 パンケ沼周辺
コメント:アキノキリンソウ。もう秋ですね〜。
撮影年月日・場所  2007/08/18 パンケ沼周辺
コメント:クサレダマが咲いております。そろそろ終わりごろです。
撮影年月日・場所  2007/06/27 ビジターセンター周辺
コメント:コバイケイソウの花はそろそろ終焉か…。
撮影年月日・場所  2007/06/27 ビジターセンター周辺
コメント:サワランは相変わらず数株という感じです。注意深く探さないと見られません。
撮影年月日・場所  2007/06/27 ビジターセンター周辺
コメント:トキソウも全盛期。まだまだ見頃という感じです。
撮影年月日・場所  2007/06/27 ビジターセンター周辺
コメント:オゼコウホネ(写真)、ネムロコウホネ、コウホネなど競演中です。
撮影年月日・場所  2007/06/27 ビジターセンター周辺
コメント:エゾカンゾウも花盛り。海岸線は終わりごろかな…。
撮影年月日・場所  2007/06/27 ビジターセンター周辺
コメント:カキツバタは今が見頃ですね〜。
撮影年月日・場所  2007/06/27 パンケ沼周辺
コメント:ヒオウギアヤメが見頃を少し過ぎております。まだ選んで観察するときれいに咲いているものもあります。
撮影年月日・場所  2007/06/03 ビジターセンター周辺
コメント:ミツガシワがこれからの見頃でしょうか…。
撮影年月日・場所  2007/06/02 字上問寒
コメント:テシオコザクラは終わりごろでした…。来年はもう少し早く来ねば…。
撮影年月日・場所  2007/06/01 ビジターセンター周辺
コメント:ホロムイツツジは既に終わり頃。見るならば今です!!
撮影年月日・場所  2007/06/01 ビジターセンター周辺
コメント:ミツバオウレンも今が旬。私の大好きなお花です。
撮影年月日・場所  2007/06/01 ビジターセンター周辺
コメント:ヒメシャクナゲは今が見頃。あまり固体は多くはないですが、探せばあちこちにあります。それにしても可愛らしい…。
撮影年月日・場所  2007/06/01 パンケ沼周辺
コメント:ショウジョウバカマの花は今が旬か、少し過ぎたくらいです…。パンケ沼より少し開花の遅いビジターセンターでは、今が見頃でしょうか…。
撮影年月日・場所  2007/06/01 パンケ沼周辺
コメント:ワタスゲの綿毛が順調に生育中!!6月中旬には見頃がはじまります。
撮影年月日・場所  2007/06/01 パンケ沼周辺
コメント:スモモの花が満開です。北海道の北では桜より見ごたえがあります。


撮影年月日・場所  2007/05/20 ビジターセンター周辺
コメント:ホロムイツツジです。少し旬を過ぎた感じです。でも、まだまだ咲いております。環境庁RDB 絶滅危惧IB類(EN)です。別名ヤチツツジ。
 ツツジ科の小低木です。湿原や泥炭地に生育するツツジ科の常緑小低。葉は長楕円形で、表裏両面に鱗片が密生し、革のような状態になります。花は枝先に下を向いて総状につき、形は筒状をしております。1個の花の長さは6〜7mmです。
 石狩川流域の「幌向(ホロムイ)」にあった湿原で、最初に見つけられたことにちなんで名前がつけられました。ホロムイツツジの他にも、サロベツ湿原の花には“ホロムイ”の名前がついているものが多くあります。
撮影年月日・場所  2007/05/20 ビジターセンター周辺
コメント:ヤチヤナギの雄花です。落葉小低木で雄雌異株。湿地(谷地)に生え、柳に似ているからということからつけられた名前のようですが、ヤナギ科ではなく、ヤマモモ科だそうです。
撮影年月日・場所  2007/05/20 ビジターセンター周辺
コメント:ショウジョウバカマが咲き出しました。昨年と比べると、少し早いような気もします。
撮影年月日・場所  2007/04/30 パンケ沼周辺
コメント:ワタスゲの花はそろそろ終りかけです。どんどん成長して、夏にきれいな綿毛を見せてください!


撮影年月日・場所  2007/04/30 幌延町ビジターセンター
コメント:ガンコウランが咲いております。誰も花だとは思わないかもしれません。しかも低く小さすぎて見ようとしなければ見つかりません。ひっそり咲いております。
 常緑小低木で雌雄異株、地表15cm前後の高さで地を這うように枝を伸ばして密生します。雪解け後まもなく開花します。
 果実は8月に入る頃からそれまでの緑色から黒くなっていき、9月には黒熟します。実はジャムなどにできるようです。
撮影年月日・場所  2007/04/30 幌延町ビジターセンター
コメント:ホロムイツツジが蕾をつけております。連休後くらいに見頃でしょうか…。
撮影年月日・場所  2007/04/30 幌延町字幌延
コメント:ザゼンソウです。これは、サロベツ原野ではありません。周りには、エゾノリュウキンカ(ヤチブキ)、水芭蕉などが咲いております。
撮影年月日・場所  2007/04/30 幌延町字幌延
コメント:ヤチブトして呼ばれているエゾノリュウキンカが咲き出しました。山菜として食します。少し苦味がありますが、春を感じる味です。
撮影年月日・場所  2007/04/29 幌延町 名林公園
コメント:街中の公園にエゾエンゴサクが咲き出しました。あちこちで見ることができます。
撮影年月日・場所  2007/04/24 パンケ沼周辺
コメント:夏になると純白の綿毛が美しいワタスゲの花です。黄色い部分が花で、黒い部分は蕾のようです。
撮影年月日・場所  2007/04/12 字幌延
コメント:フキノトウが花を咲かせてはじめました。長い冬が終わり、春を感じる季節です!!
ご挨拶  2007/04/12
 サロベツ原野にも遅い春が訪れております。
 今年も「サロベツ花便り 2007」と題して、今咲いているサロベツ原野の花々を可能な限りリアルタイムで紹介してゆきます。既に更新が遅れ気味ですが…。ご容赦ください。
 よろしくお願いします。