2006/09/12更新 撮れたて画日記 2006年

ここでは、短いながらも精一杯咲き誇るサロベツの花たちをリアルタイムで紹介(ちょっと遅れますが…)します!
主にビジターセンター付近とパンケ沼付近の状況をお伝えします。
仕事の関係上、主に妻に撮影を依頼しております!(私も撮りますが…。)


なお、このコーナーは、私の植物&カメラ&登山の師匠である妻の父の
全面的なバックアップのもと成り立っております!!

図鑑では分からない花や草木の名前をいつも教えてもらってます!!



撮影年月日・場所  2006/09/03 幌延町ビジターセンター
コメント:サワギキョウです。ほとんどサロベツの花は終焉に近づいております。ホロムイリンドウを探しに出かけたのですが、そちらはまだ咲いておりませんでした。代わりに、まだ、サワギキョウの姿を見ることができました。でも、だいぶんと種子が多くなっております。
撮影年月日・場所  2006/08/12 幌延町ビジターセンター
コメント:モウセンゴケの花です。花を開く時間帯があるらしいですが、なかなかその時間に行けず、いつも見れずじまい…。いつ咲くのでしょうか!?
撮影年月日・場所  2006/08/12 幌延町ビジターセンター
コメント:クサレダマと思われます。もう少し見られそう!?
撮影年月日・場所  2006/08/12 幌延町ビジターセンター
コメント:サワギキョウはそろそろ終わりでしょうか。
撮影年月日・場所  2006/08/12 幌延町パンケ沼周辺
コメント:アキノキリンソウだと思われます。これからが旬の花でしょうか…。
撮影年月日・場所  2006/08/12 幌延町パンケ沼周辺
コメント:ウメバチソウが可愛らしい花を咲かせております。まだまだもあって、これから楽しめそうです!
撮影年月日・場所  2006/08/12 幌延町パンケ沼周辺
コメント:エゾチドリです。もう、見頃は過ぎた感じでした〜。
撮影年月日・場所  2006/07/29 幌延町ビジターセンター
コメント:ナガボノシロワレモコウです。徐々に咲き出しております。長い白い穂のつくワレモコウという意味のようです。日本名の長穂白吾木香は種名の中で一番長い名でしょうか…。
撮影年月日・場所  2006/07/29 幌延町ビジターセンター
コメント:タチギボウシが今年は当たり年。すごい勢いで咲いております。
撮影年月日・場所  2006/07/29 幌延町ビジターセンター
コメント:ノリウツギが咲いております。昔、樹皮から"のり"をとって和紙の原料としたそうです。ですから、"ノリ"ウツギなのでしょうね…。
撮影年月日・場所  2006/07/09 幌延町パンケ沼周辺
コメント:パンケ沼周辺では、ノハナショウブが見頃です。落ち着いた大人の感じの印象を受ける色です。ちなみに、ヒオウギアヤメは撮り損ねました…。もう、枯れ出しております…。来年頑張ります。
撮影年月日・場所  2006/07/09 幌延町パンケ沼周辺
コメント:カキツバタが役割を終え、タチギボウシにバトンタッチという感じです。ビジターセンターに比べると1週間ほど早く花が咲き出す感じです。
撮影年月日・場所  2006/07/09 幌延町ビジターセンター
コメント:クロバナロウゲです。今が旬です。とても、華麗な花です。野のバラは美しい。
撮影年月日・場所  2006/07/09 幌延町ビジターセンター
コメント:ネムロコウホネです。オゼコウホネはなかなか見当たりません!?どこにあるのでしょうか!?もっと大きなレンズが必要なのでしょうか??
撮影年月日・場所  2006/07/09 幌延町ビジターセンター
コメント:同じラン科でも、トキソウと比べて数が非常に少ないサワランです。濃いピンク色をしていて、とても可憐な花です。じっくり探せば見つかります!
撮影年月日・場所  2006/07/09 幌延町ビジターセンター
コメント:トキソウは、今年は当たり年!?昨年もたくさん咲いておりましたが、今年もあちこちで咲いております。今が旬かな…。
撮影年月日・場所  2006/07/09 幌延町ビジターセンター
コメント:エゾノサワアザミです。これから旬を迎える花です。ビジターセンターの裏手でよく見かけます。
撮影年月日・場所  2006/07/09 幌延町 オトンルイ橋付近
コメント:カキツバタです。ここはカキツバタの群生地なのですが、毎年、訪れて状況を観察しておりますが、なかなか写真として絵になる撮り方ができません…。また、来年の楽しみですね。そろそろカキツバタは終わりです。
撮影年月日・場所  2006/07/09 幌延町浜里(日本海岸)
コメント:エゾカワラマツバです。これも、そろそろ下降気味です。
撮影年月日・場所  2006/07/09 幌延町浜里(日本海岸)
コメント:ナガバツメクサと思われます。それにしても、じっくり見るといろいろな植物があるものですね…。それぞれに花を付けて…。
撮影年月日・場所  2006/07/09 幌延町浜里(日本海岸)
コメント:エゾネギと思われます。早春の若葉は食することができるそうです…。
撮影年月日・場所  2006/07/09 幌延町浜里(日本海岸)
コメント:エゾニュウです。これも、そろそろ下降気味です。
撮影年月日・場所  2006/07/09 幌延町浜里(日本海岸)
コメント:エゾノシシウドです。そろそろ下降気味です。今年は、セリ科系の植物をなかなか撮れませんでした…。
撮影年月日・場所  2006/07/09 幌延町浜里(日本海岸)
コメント:ハマヒルガオもきれいなピンク色の花を咲かせております。今が旬でしょうか…。
撮影年月日・場所  2006/07/09 幌延町浜里(日本海岸)
コメント:ハマナスが咲いております。まだまだ海岸線では見ることができます。夏!という感じがする花です。
撮影年月日・場所  2006/06/25 幌延町ビジターセンター
コメント:クロバナロウゲです。もう少ししますと開花する感じです。黒っぽい花を付けます。なんとも印象に残る花です。数は少なめですね…。
撮影年月日・場所  2006/06/25 幌延町ビジターセンター
コメント:ホロムイイチゴは下降気味です。あとは、実と葉の紅葉を楽しむ、というところでしょうか…。
撮影年月日・場所  2006/06/25 幌延町ビジターセンター
コメント:コバイケイソウです。今年は随分咲いている印象を受けますが…。まだまだきれいな状態のものを見ることができます。
撮影年月日・場所  2006/06/25 幌延町ビジターセンター
コメント:トキソウと思われます。まだまだこれからの花です。昨年はかなり咲きましたが今年はどうかな!?
撮影年月日・場所  2006/06/25 幌延町ビジターセンター
コメント:湿原にもエゾカンゾウがちらほら…。もう少しピークは先のように思われます。
撮影年月日・場所  2006/06/25 幌延町ビジターセンター
コメント:カキツバタです。オトンルイ橋近辺の群生地に比べますと数が少ないですが、一本ずつきれいな状態のものを観察することができます。
撮影年月日・場所  2006/06/25 幌延町ビジターセンター
コメント:ビジターセンターの木道です。木道沿いにたくさんの花が咲いております。とてもよい時期ですよ〜。
撮影年月日・場所  2006/06/25 幌延町ビジターセンター
コメント:ヤマドリゼンマイはきれいに葉を開きました。それにしてもすごい数です…。
撮影年月日・場所  2006/06/25 幌延町 オトンルイ橋付近
コメント:ヤマドリゼンマイとイソツツジです。ビジターセンターでは枯れ気味でしたが、まだこの近辺ではしっかりと咲いております。イソツツジの群生地です。
撮影年月日・場所  2006/06/25 幌延町 オトンルイ橋付近
コメント:んー、分かりにくいです…。ツマトリソウなのか、コツマトリソウなのか…。
撮影年月日・場所  2006/06/25 幌延町 オトンルイ橋付近
コメント:サギスゲと思われます。ワタスゲと似ており、白い綿毛を付けますが、小穂が数個あり、球状にならないのが特徴とのことです。
撮影年月日・場所  2006/06/25 幌延町 オトンルイ橋付近
コメント:カキツバタが咲いております。群生地ではそろそろ見頃でしょうか…。じっくり写真を撮りたいところですが、なかなか忙しくて動けません…。
撮影年月日・場所  2006/06/25 幌延町浜里(日本海岸)
コメント:海岸線のエゾカンゾウはそろそろピークかもしれません。内陸部はまだ大丈夫ですが…。
撮影年月日・場所  2006/06/25 幌延町浜里(日本海岸)
コメント:海岸線ではハマナスが咲いております。夏!という印象を受ける花ですね…。もたくさんあり、まだまだ楽しめます。
撮影年月日・場所  2006/06/17 幌延町パンケ沼周辺
コメント:ハクサンチドリです。ビジターセンターでも見られますが、パンケ沼周辺の方が多いように思います。今年は、随分多く感じますが…。
撮影年月日・場所  2006/06/17 幌延町ビジターセンター
コメント:昨年少なめに思えた、コバイケイソウの花ですが、今年はあちこちで見られます。
撮影年月日・場所  2006/06/17 幌延町ビジターセンター
コメント:ミツガシワも下り坂です。今年は少なかったかな…。
撮影年月日・場所  2006/06/17 幌延町ビジターセンター
コメント:ホロムイイチゴは下り坂です。でも、まだ粋の良いものも多少見られます。
撮影年月日・場所  2006/06/17 幌延町ビジターセンター
コメント:カキツバタが咲き出しました。まだまだですが…。蕾は何本かありました。
撮影年月日・場所  2006/06/17 幌延町ビジターセンター
コメント:コツマトリソウも花盛り。小さな花ですが、じっくり見ると、あちこちに咲いております。着物の下の褄(つま)に似て、花びらの縁が淡紅色に色付くことがあるため、この名が付いたと言われております。
撮影年月日・場所  2006/06/17 幌延町ビジターセンター
コメント:イソツツジが満開です。良い香りが漂うようで、ハチも寄ってきます。もまだまだあります。
撮影年月日・場所  2006/06/17 幌延町浜里(日本海岸)
コメント:オオハナウドと思われます。あたり一面白い花で埋め尽くされている場所があります。今年は、黄色系の花より白色系の花が多いのでしょうか!?
撮影年月日・場所  2006/06/17 幌延町浜里(日本海岸)
コメント:エゾスカシユリです。エゾカンゾウと同時か少し早く咲き出す印象ですが、今年は少ないかな〜。海岸線の花は不作なのかも…。アップで撮影。
撮影年月日・場所  2006/06/17 幌延町浜里(日本海岸)
コメント:エゾカンゾウだいぶん咲き出しましたが、それでも、まだ少ない印象です。見頃はもう少し先かな…。それとも今年は不作?
撮影年月日・場所  2006/06/03 幌延町浜里(日本海岸)
コメント:エゾカンゾウが花を付け出しました。まだ、数株でしたが、着実に咲き出しております。今年は、当たり年になるでしょうか!?
撮影年月日・場所  2006/06/03 幌延町浜里(日本海岸)
コメント:ハマハタザオです。あちこちに咲いております。直立している姿が旗のようで、この呼び名のようです。
撮影年月日・場所  2006/06/03 幌延町ビジターセンター
コメント:ワタスゲの実がビジターセンターでも見られました。
撮影年月日・場所  2006/06/03 幌延町ビジターセンター
コメント:ヒメシャクナゲ、今が旬でしょうか…。まだまだ大丈夫だと思いますが…。きれいになってきました〜。
撮影年月日・場所  2006/06/03 幌延町ビジターセンター
コメント:ヤマドリゼンマイです。先週に比べて、だいぶん成長しておりました。そのうち、葉が開いてくるでしょう…。
撮影年月日・場所  2006/06/03 幌延町ビジターセンター
コメント:ミツガシワもだいぶん白い花を付けてきました。これもきれいな花ですよね〜。
撮影年月日・場所  2006/05/28 幌延町パンケ沼周辺
コメント:ミツバオウレンです。パンケ沼周辺の木道は地面との距離が短いため、花を撮影しやすい環境にあります。そろそろミツバオウレンは下り坂かな…。
撮影年月日・場所  2006/05/28 幌延町パンケ沼周辺
コメント:ごく一部ですが、ワタスゲの実が付き出しました。今年は、雪融け時期のワタスゲの花も見てみたかったのですが、時間が無くてダメでした…。
撮影年月日・場所  2006/05/28 幌延町ビジターセンター
コメント:ミツガシワも何株か花が付き始めました。これから、どんどん白い可愛らしい花を咲かせてくれることでしょう。
撮影年月日・場所  2006/05/28 幌延町ビジターセンター
コメント:ヒメシャクナゲも咲き始め。まだまだこれからが本番の花です。可愛らしいピンク色の花です。
撮影年月日・場所  2006/05/28 幌延町ビジターセンター
コメント:ホロムイツツジもまだ咲いております。次から次へとどんどん咲いているので、かなり長い期間見ることができますね。でも、そろそろ終わり頃です。
撮影年月日・場所  2006/05/28 幌延町ビジターセンター
コメント:コバイケイソウの葉もニョキニョキ出てきております。この日は雨でしたので、より一層緑の鮮やかさが際立っておりました。
撮影年月日・場所  2006/05/28 幌延町ビジターセンター
コメント:ミツバオウレンも咲いております。可愛らしい白い花ですよね。
撮影年月日・場所  2006/05/28 幌延町ビジターセンター
コメント:ショウジョウバカマが咲き出しました。パンケ沼周辺では、もうかなり咲いております。やはり、ビジターセンターはパンケ沼周辺より1週間ほど遅れて咲くようです。
撮影年月日・場所  2006/05/27 幌延町字中問寒
コメント:テシオコザクラです。また見に行ってきました。しかし、満開ではありません。もう少しかかりそうです。先週よりは咲いておりましたが…。
撮影年月日・場所  2006/05/27 幌延町名林公園
コメント:ニリンソウと思われます。街中の公園ですが、たくさん咲いております。
撮影年月日・場所  2006/05/28 幌延町名林公園
コメント:オオバナノエンレイソウも今が旬です。公園内にはたくさん咲いております。街中のあちこちに見ることができます。
撮影年月日・場所  2006/05/28 幌延町ふるさとの森
コメント:オオカメノキの花です。これもきれいな花ですね〜。
撮影年月日・場所  2006/05/21 幌延町字中問寒
コメント:テシオコザクラです。日本ではサクラソウ科サクラソウ属の花が26種類ほどあるそうですが、そのうちの19種類ほどが絶滅危惧種とされています。このテシオコザクラも絶滅危惧種です。そして、この名のとおりこの地域(とても狭い範囲です)にしか咲かない貴重な植物です。
 幌延町の町花です。
撮影年月日・場所  2006/05/21 幌延町字中問寒
コメント:ショウジョウバカマが咲き出しました。と言っても、これはいつも撮影するサロベツ原野ではなく、内陸部です。こちらの方が早いように思います。サロベツより1週間くらい早いような気がします。
撮影年月日・場所  2006/05/20 幌延町字幌延
コメント:オオバナノエンレイソウもどんどん咲いてきております。あちこちでその姿を見ることができます。オオバナに遅れて、エンレイソウもそろそろ咲くと思います。こちらは、赤茶色(あずき色?)の花を付けます。
撮影年月日・場所  2006/05/20 幌延町字幌延
コメント:エゾノリュウキンカです。地元ではヤチブキと称して春の山菜として親しまれております。若い茎を食します。この時期、あちこちで黄色い花が見られます。
撮影年月日・場所  2006/05/20 幌延町ビジターセンター
コメント:ホロムイツツジを見に行きましたら、もう旬が過ぎておりました。今年は、ちょっと失敗です。
撮影年月日・場所  2006/05/17 幌延町字幌延
コメント:ザゼンソウです。これは、サロベツ原野で撮影したものではありませんが、出始めという感じです。周りには、エゾノリュウキンカ(ヤチブキ)、水芭蕉などが咲いておりました。水芭蕉はもう下り坂です。ザゼンソウはビジターセンター付近でも咲いているという情報です。ホロムイツツジも咲いているとのこと…。行かねば…。
撮影年月日・場所  2006/05/17 幌延町 名林公園
コメント:エゾエンゴサクが咲いております。そろそろ下降気味。これは街中で撮影したものですが、郊外でもあちこちに咲いております。サロベツ原野という花ではありませんが…。
撮影年月日・場所  2006/05/07 幌延町ビジターセンター
コメント:昨年に咲いたヤチツツジがそのままの形で残っておりました。雪にも押しつぶされず、不思議なものです。今年もあと少しでヤチツツジのシーズンです。
撮影年月日・場所  2006/05/07 オトンルイ橋付近
コメント:白い部分は苞(ほう)と呼ばれるもので、仏像の背中にある光背のように見えることから仏炎苞と呼ばれているようです。中の黄緑の棒状の部分は、肉穂花序といいたくさんの花を付けます。花は直径4mmほどで、4枚の緑色で肉質の花被があり、それぞれの花被の下から4本の雄しべが出てくるようです。
撮影年月日・場所  2006/05/07 オトンルイ橋付近
コメント:水芭蕉の緑の葉の部分は、霜の影響なのか直ぐに黒く焦げてしまいます。ですから、本当にきれいな状態の葉を見つけるのが大変です。
ご挨拶  2006/05/07
 サロベツ原野にも遅い春が訪れております。
 今年も「サロベツ花便り 2006」と題して、今咲いているサロベツ原野の花々を可能な限りリアルタイムで紹介してゆきます。
 よろしくお願いします。