2005/09/23更新 |
 |
2005年 |
ここでは、短いながらも精一杯咲き誇るサロベツの花たちをリアルタイムで紹介(ちょっと遅れますが…)します!
主にビジターセンター付近とパンケ沼付近の状況をお伝えします。
仕事の関係上、主に妻に撮影を依頼しております!(私も撮りますが…。)
なお、このコーナーは、私の植物&カメラ&登山の師匠である妻の父の
全面的なバックアップのもと成り立っております!!
図鑑では分からない花や草木の名前をいつも教えてもらってます!!
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/08/12 ビジターセンター付近 |
コメント:サワギキョウが咲き出しました。クサレダマもそろそろ見頃? |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/08/12 ビジターセンター付近 |
コメント:タチギボウシです。そろそろ終わりを迎えます。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/08/12 パンケ沼付近 |
コメント:ウメバチソウです。かわいらしい花ですよね。パンケ沼付近のタチギボウシも下り坂です。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/08/12 パンケ沼付近 |
コメント:エゾチドリが咲いていました。クガイソウはかなり下り坂、来年こそは!ヤマハハコは元気よく咲いていました。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/23 ビジターセンター付近 |
コメント:サワギキョウがもう少し…、というところです。クサレダマももう少しです。ジュンサイの花も見られそう…。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/23 ビジターセンター付近 |
コメント:ドクゼリもまだあります。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/23 ビジターセンター付近 |
コメント:タチギボウシはまだまだ咲いています。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/23 ビジターセンター付近 |
コメント:ホロムイイチゴが実を付けています。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/23 ビジターセンター付近 |
コメント:モウセインゴケの花です。あちこちで咲き出しております。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/21 ビジターセンター付近 |
コメント:クサレダマです。もう、この花が咲くのですね…。なんか、夏というより、秋だな〜と感じるのは、私だけでしょうか!?晩夏(?)、盛夏(?)でしょうか…。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/21 ビジターセンター付近 |
コメント:ナガバノシロワレモコウが咲き出しました!きれいな白い花ですね。茎先で分枝し、枝先に円筒状穂状花序となります。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/21 ビジターセンター付近 |
コメント:モウセンゴケの花です。まだ、開ききっていません。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/21 ビジターセンター付近 |
コメント:今は、タチギボウシが見頃でしょうか…。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/15 ビジターセンター付近 |
コメント:クロバナロウゲも咲いています。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/15 ビジターセンター付近 |
コメント:ドクゼリきれいですね〜。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/15 ビジターセンター付近 |
コメント:タチギボウシはつぼみがほとんど。でも、中には早めに咲いているものも…。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/15 ビジターセンター付近 |
コメント:長沼にはコウホネ類がたくさん咲いています。一つだけヒツジグサが咲いていました。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/15 ビジターセンター付近 |
コメント:ノハナショウブは下り坂のものもあれば、これからというのもあります。今、湿原に咲いている代表です。写真1、2。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/13 ビジターセンター付近
(幌延のビジターセンターで〜す!) |
コメント:タチギボウシはもう少し…。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/10 豊富町ビジターセンター付近 |
コメント:ガンコウランの実です。この時期、小さな植物は実をつけるんですね〜。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/10 豊富町ビジターセンター付近 |
コメント:ホロムイイチゴの実もなっています。本当にイチゴです。まぁ、当然ですか…。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/10 豊富町ビジターセンター付近 |
コメント:ヒメシャクナゲの実もありました。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/10 豊富町ビジターセンター付近 |
コメント:ツルコケモモがありました。花が咲いているのもありましたし、実がなっているのもありました。もう一枚。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/10 豊富町ビジターセンター付近 |
コメント:本日はここ、豊富町のビジターセンターへ行ってきました。しばらくぶりの豊富町側のサロベツ原野です。トキソウがまだ咲いています。つぼみのエゾカンゾウもありましたが、大半は種になっていました。ショウジョウバカマも種子になっています。こんなに背丈が伸びるんですね。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/03 浜里付近 |
コメント:海岸線では、既にエゾカンゾウは終っています。早いものです。今は、左の写真のエゾノシシウドやエゾニュウ、エゾノヨロイグサなどの白い花が咲いています。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/03 浜里付近 |
コメント:ハマナスは先週以前から見られましたが、まだまだ見られそうです。その他、海岸線ではハマヒルガオ、ハマエンドウなども見られます。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/03 |
コメント:湿原でも、エゾカンゾウは下り坂。カキツバタも下り坂。トキソウはまだ元気があります。代わって、ノハナショウブ(左写真)が咲き出しております。まだ完全に咲いてはいませんが…。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/03 ビジターセンター付近 |
コメント:クロバナロウゲも咲き出しました。これから、まだまだ咲きそうです。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/03 ビジターセンター付近 |
コメント:サワランも咲き出しました。二つしか発見できませんでしたが…。これからもう少し咲きそうです。とてもきれいな色ですね。近くにモウセインゴケもありました。花は見つけられませんでしたが…。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/07/03 パンケ沼付近 |
コメント:ノハナショウブが咲いています。やはり、ビジターセンターより早く咲きますね。チシマアザミも咲いていました。オオヤマフスマという花も咲いていました。また、スズメノヤリ、ゴウソ、イグサなどの植物も見られました。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/26 浜里付近 |
コメント:エゾカンゾウがびっしり咲いております!先日、地元の新聞に掲載されておりましたが、気温が高めに推移しているせいで、昨年はつぼみで終ったようなものも、すべて花を付けている、ということのようです。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/26 ビジターセンター付近 |
コメント:ビジターセンターでは、カキツバタも見頃です。この花も今年は異常に多いように思います。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/26 ビジターセンター付近 |
コメント:ヤマドリゼンマイの葉がきれいに整っています。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/26 ビジターセンター付近 |
コメント:今年はトキソウもかなり見られます。今が見頃です。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/26 ビジターセンター付近 |
コメント:ツルコケモモは若干咲いている、という感じです。注意しないと見落とします。。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/26 ビジターセンター付近 |
コメント:コウホネが咲いています。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/26 ビジターセンター付近 |
コメント:ワタスゲ咲いています。例年、よく目に付く花ですが、今年は、他の花がすごく多いので、存在感が薄いように思えます。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/26 パンケ沼付近 |
コメント:こちらでもエゾカンゾウ、カキツバタの競演が見られます。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/26 パンケ沼付近 |
コメント:ヒオウギアヤメは終わり頃です。沼周辺に咲いています。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/22 浜里付近 |
コメント:海岸線では、エゾスカシユリが咲いております。今年はかなり咲いているようですよ〜。ハマナスやハマエンドウも咲いています!(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/22 オトンルイ橋付近 |
コメント:カキツバタの群生地です。もう終わり頃か…。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/22 ビジターセンター付近 |
コメント:ビジターセンターでもカキツバタ咲きだしました。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/22 ビジターセンター付近 |
コメント:トキソウ咲きだしました。ツルコケモモも咲いています。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/22 パンケ沼付近 |
コメント:カキツバタ咲いています。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/22 パンケ沼付近 |
コメント:ヒオウギアヤメも咲いています。エゾカンゾウもありますね。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/13 ビジターセンター付近 |
コメント:海岸線では、エゾカンゾウが咲いているようですが、ビジターセンター付近ではまだのようです。つぼみがありました。今年は昨年に比べると遅めのようですね。まぁ、昨年が早すぎたという話もありますが…。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/13 ビジターセンター付近 |
コメント:イソツツジ咲いております。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/13 ビジターセンター付近 |
コメント:カキツバタ咲きだしました。群生地も徐々にそれらしくなってきました。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/13 ビジターセンター付近 |
コメント:ハクサンチドリ咲いております。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/13 ビジターセンター付近 |
コメント:コツマトリソウ咲いております。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/07 ビジターセンター付近 |
コメント:ホロムイイチゴはこれからが見頃です。満開のところもあれば、つぼみもあり、しばらく楽しめそうですよ〜。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/07 ビジターセンター付近 |
コメント:ミツガシワも見頃です。よくよく見てみるときれいな花ですね。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/07 ビジターセンター付近 |
コメント:ワタスゲも順次見頃になります。今は、ポツポツ程度です。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/07 ビジターセンター付近 |
コメント:モウセインゴケ発見!花はもうしばらく先ですね。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/07 ビジターセンター付近 |
コメント:ミツバオウレンは終りかけております。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/07 ビジターセンター付近 |
コメント:ヒメシャクナゲも旬を少し過ぎた頃。カメラが届かない遠くにはたくさん咲いているのですが…。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/06/07 ビジターセンター付近 |
コメント:ショウジョウバカマは終焉を迎えようとしております。それにしても、今年は春が遅かった分、いろんな花が同時期に咲いております。 |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/05/30 ビジターセンター付近 |
コメント:先日、なんだろう?と疑問だった新芽はこれだったっようです。ミツバオウレンです。今週末が見頃かもしれませんね…。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/05/30 ビジターセンター付近 |
ミツガシワも成長中です。少し花も咲いています。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/05/30 ビジターセンター付近 |
ヒメシャクナゲも大きくなってきています。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/05/30 ビジターセンター付近 |
ワタスゲも成長中。ワタスゲは結構息が長い花に思えます。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/05/30 ビジターセンター付近 |
ショウジョウバカマは、今年は…、んー…でしょうか…。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/05/27 ふるさとの森(町内) |
コメント:番外編で、町内の写真を…。オオバナノエンレイソウです。そろそろ終わりを迎えます。 |
_thumb_1.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/05/26 ビジターセンター付近 |
コメント:んー、なんだか分からないけど、新芽発見!!これは、どんな花が咲くのかな??(photo by M) |
_thumb_1.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/05/26 ビジターセンター付近 |
コメント:今年は冷夏を予想させる、冷春とでも言うのでしょうか!?ものすごく寒くて、折角顔を出した水芭蕉も大きくなれずお仕舞いかな…。(photo by M) |
_thumb_1.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/05/26 ビジターセンター付近 |
コメント:これは、ヤマドリゼンマイかな??シダ植物のお手本のように包まっています。これから開いてくるでしょう!(photo by M) |
_thumb_1.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/05/26 ビジターセンター付近 |
コメント:これは、ヒメシャクナゲですね。小さなピンク色のお花がかわいく芽吹いていました。これからの成長が楽しみです!!(photo by M) |
_thumb_1.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/05/26 ビジターセンター付近 |
コメント:これは、ショウジョウバカマです。先日、パンケ沼周辺では咲いておりました。ビジターセンターは少し遅れて咲くようです。(photo by M) |
_thumb.jpg) |
撮影年月日・場所 |
2005/05/22 ビジターセンター付近 |
コメント:これは、ヤチツツジです。もう、終わりごろです。 |